
大谷翔平の争奪戦にドジャーズ1歩リードか!? 大事な“主砲”捨て本気を見せた
2023.11.16
スポーツ
ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平(29)の去就に注目が集まっている。
11月6日午後5時(日本時間7日午前7時)、メジャーリーグに衝撃が走った。同時刻はクオリファイング・オファー(QO)の提示期限だった。シーズン終了と同時にFA権を取得した選手に対し、所属球団側はMLB全体の年俸ランキング上位125人の平均額(今オフ約30億円)を提示し、一定期間、独占交渉することができるのだ。
【関連】大谷翔平の“右肘手術”成功も…代理人の意味深発言が波紋呼ぶほか「QOを受け入れて残留する選手もいれば、他球団に行く選手もいます。昨年本塁打王のアーロン・ジャッジ(31)はQOを拒否しましたが、ヤンキースが再提示した条件を受け入れて残留した。受け止め方は選手それぞれ」(米国人ライター)
大谷獲得へ準備万端
ここでいう衝撃とは、ロサンゼルス・ドジャースがバリバリの主軸バッターを〝捨てた〟こと。今季成績は打率2割7分1厘、33本塁打、103打点。通算315発のJ・D・マルティネス(36)にQOを提示しなかったのである。「マルティネスの年俸は、1000万ドル(約15億円)。来季37歳ですが、衰えはまったく見せていません。彼は主にDHで活躍してきました。つまり、ドジャースは来季のDHに大谷をはめ込むつもりでいるんでしょう」(同)
ドジャースがマルティネスにQO提示しなかったことで、米国中が大谷獲得への本気度を察したわけだ。
「昨年オフ、ドジャースの補強は控え気味だった。その時点で『来オフの大谷争奪戦に備えて資金プールした』との見方が支配的だった。エンゼルスからQOを提示された大谷は、他球団の話も聞いたうえでの判断になるでしょう。ドジャースは2年連続地区優勝、11年連続でポストシーズンマッチに進出している。西海岸・V争い・高額年俸…もうドジャースに決まりかも。さらに、ドジャースはポスティングでメジャーリーグに挑戦するオリックスの山本由伸(25)も同時に獲得する計画がささやかれています」(同)
主砲を捨てるメッセージを発信したのはドジャースだけ。大谷の選択はいかに。
合わせて読みたい
-
大谷翔平、打ち崩せるか違法賭博 乗り越えなければならない「疑惑の目」と「差別の壁」
2024.04.29 スポーツ -
ジャパンバッシング吹き荒れるMLBの断交宣言か 「タンパリング規定の強化」が日本プロ野球界に与える大きな影響
2024.04.04 スポーツ -
小池都知事が『100年続く杜計画』でTOKIOとタッグ…3選に向け大迷走!?
2023.10.29 -
本田望結が「8歳の頃のCM画像」を公開!パッツパツに成長した現在の写真と見比べると…
2023.10.25 芸能 -
篠田麻里子「懺悔のフルオープン」決意か…不倫妻役“艶シーン”で起死回生狙う!?
2023.10.25 芸能 -
阿部巨人・メモリアルイヤーに屈辱!? 侍ジャパン選出メンバーにスタメンゼロの事実
2023.10.19 スポーツ -
栗山千明“激変”止まらず…イメチェンでは済まない「トレードマーク消失」アップデート
2023.10.19 芸能 -
【村上信五】交際宣言・戸田恵梨香の“あげまんパワー”でMCの座ゲット!《ジャニーズ醜聞史24》
2023.10.17 芸能 -
アルツハイマー病“新薬認可”も問題山積…未知なる副作用に対応できるのか
2023.10.17 -
岸田首相が掲げる「減税」は目くらまし…一皮めくれば“個人負担増”のワナ
2023.10.15
合わせて読みたい
-
大谷翔平、打ち崩せるか違法賭博 乗り越えなければならない「疑惑の目」と「差別の壁」
2024.04.29 スポーツ -
ジャパンバッシング吹き荒れるMLBの断交宣言か 「タンパリング規定の強化」が日本プロ野球界に与える大きな影響
2024.04.04 スポーツ -
小池都知事が『100年続く杜計画』でTOKIOとタッグ…3選に向け大迷走!?
2023.10.29 -
本田望結が「8歳の頃のCM画像」を公開!パッツパツに成長した現在の写真と見比べると…
2023.10.25 芸能 -
篠田麻里子「懺悔のフルオープン」決意か…不倫妻役“艶シーン”で起死回生狙う!?
2023.10.25 芸能 -
阿部巨人・メモリアルイヤーに屈辱!? 侍ジャパン選出メンバーにスタメンゼロの事実
2023.10.19 スポーツ -
栗山千明“激変”止まらず…イメチェンでは済まない「トレードマーク消失」アップデート
2023.10.19 芸能 -
【村上信五】交際宣言・戸田恵梨香の“あげまんパワー”でMCの座ゲット!《ジャニーズ醜聞史24》
2023.10.17 芸能 -
アルツハイマー病“新薬認可”も問題山積…未知なる副作用に対応できるのか
2023.10.17 -
岸田首相が掲げる「減税」は目くらまし…一皮めくれば“個人負担増”のワナ
2023.10.15